職業:看護師
総合病院勤務
HSPにより働きにくさを感じていること長年
なぜ看護師として働きにくさを感じているのか?
関わる人が多すぎる
多重業務が多すぎる
急かされて焦らされるのは嫌い
本当はじっくり何かに取り組むのが好き
最近体調をやたらと崩す
身体が悲鳴をあげていると思わざるを得ない
そんなわけで転職活動しています。
転職先は、
精神科病院
です。
総合病院と精神科病院の違いは何か?
未経験なので、あくまで学生時代の実習の延長上の想像です。
- 時間の流れは比較的緩やか
- 患者さんとの関わりは難しい
- 共感しすぎると自分が病む
- 患者さんは時に狂暴
- 患者さんは自殺企図がある
- 患者さんの症状は波が大きい
- 提示には帰れる
- 退院調整が難航する
こんな感じです。
退院調整は一般病棟でも難航しますが、精神科はまた違った理由で帰る場所を探す必要がありそうです。
訓練所とか。
チャンスは今
精神間の看護は難しい印象もあり、不安もある。
とはいえ、行ってみたい感じも強い。
そうです。人生は一度キリなんです。
年齢的にも転職のチャンスは少ないです。
試してみたい。
だから履歴書を書いてみました。
履歴書で寝不足…
なかなか頭を使う時間でした。
日勤終わりに2時までかかってしまいましたよ。
明日も日勤なのに。
完全な寝不足。。。
それなのにブログを書いている(笑)
明日も…?! 今日も頑張ろう!★