仕事やめたい(´;ω;`)
ではないんです。
仕事を辞めます<(`^´)
です。
- まだ幼い子どもたちがいるのに?
- 住宅ローンを月12万円も払っているのに?
- なぜ?
ここでは3児の父として、仕事を辞める決意に至った理由をお伝えします。
決意表明です。
このまま続けると本当に後悔すると思ったから
今の仕事は看護師です。
看護師としてもう15年以上も働いています。
しかし、悩みや苦悩は尽きません。
そしてその解決のために行動を起こさないと一生後悔すると思ったからです。
子どもとの時間は返ってこない
わが子たち
一番は子どもの為です。
子どもたちは6歳4歳2歳です。
まだまだ幼い。
だから親が一緒にいて、思いを受け止めてあげないといけません。
奥さんの育児では子どもの感情が宙ぶらりん
しかし共働きの奥さんは仕事が優先、『ワタシ(自分)』が優先な傾向が強いです。
何度もそれで意見の衝突がありました。
とはいえ、奥さんはそうやって育ってきた人。奥さんの中ではそれが正解なのです。
その中で頑張ってくれている奥さんも認めてあげるべきだとも思います。
ただしそうなると子どもたちの気持ちが不完全燃焼なのです。
甘えたいけど甘えられない。
その子どもの気持ちに寄り添えるのは自分しかいないと感じたからです。
そして、現に子どもたちが今求めているのは自分だからです。
(もちろんは母親として奥さんは別格の存在。子どもたちが求めているのは当然という前提で。)
体調を崩したら一生もの
理由の2つ目は体調です。
前の部署を異動してからも体調不良は続いています。
連日の頭痛、風邪からの喘息発症、咳からの腰痛、足まで響く激痛へ、寝返りができないほどまで。
調べてみると、どうやらここ最近毎年体調を崩しているようです。
私は幼少期から自立神経失調症との診断があります。
それなのに看護師として夜勤もあり、日々不規則な生活を送っています。
体調を崩すのは時間の問題だったのかもしれません。
そして蓄積された疲労がここ最近、表に出始めていると感じています。
今休まないと、子どもたちや奥さんに迷惑がかかってしまう。
そう考えたときが転機だと思って、今こそ環境を変える時期なのかなと。
思い立ったが吉日。
新しい人生は今のままじゃ生まれない
仕事、子育て、休息。
1日24時間キツキツです。
これでは何か新しいことは入ってきません。
新しい人生を踏み出すことは出来ません。
今の環境を変えることは出来ません。
まずは減らすこと。
何かをなくしてみること。
プラスプラスの人生ではいっぱいいっぱいになります。
限られたキャパシティの中、まずは余白を生み出すことが必要。
おわりに:人生は一度きり
仕事を辞めると言うと、
- 生活はどうするの?
- 住宅ローンは払えるの?
- 子どもたちが可哀そう。
- 奥さんが可哀そう。
そういう不安な声を聞きます。
心配してくださるのはありがたいですが、それ以上に自分の人生を一番わかっているのは自分です。
新しい事は自分がやってみないと答えは見つからないということもわかっています。
他人の言葉はあくまで他人の人生で導き出した答えです。
私の人生には当てはまりません。
やるしかない。
行動を起こすのは今です。