家計管理

【資産運用】3月の出費を振り返る《固定費&カード払い》

3月の支出をざっくり振り返ります。

 

前提として…

私は3人子持ちでマイホームのローンがあり毎月積み立てでインデックス投資やってます。

◆マイホームは一条工務店🏠

◆35年ローン、残りあと33年くらい。

◆3人の子供は

  • 6歳
  • 4歳
  • 2歳

3月まではみんな保育園児でした。

そんな家庭のお父さんの家計簿です。

3月の固定費《生活口座》

◆保育費は安くて助かります。制度が変わる以前は2万とか3万払ってましたからね(^^;;

◆保険は要検討ですね。

◆ニッサンのカードなんて使ってないのに、持ってるだけで年会費引かれてます。

車がディーラーで買ったエクストレイルですので。

とはいえ車には満足してます。かれこれ10万キロ乗ってるし。まだまだ乗ります。

3月の固定費《楽天カード払い》

3月の固定費

◆楽天VTIをカード払いで50,000円分。

◆電気代が高くなってるのがネックです。全館床暖房でオール電化なので家計への直撃大ですね。。

◆ジムは解約を検討中。でも24時間ジムなので早朝とか行きやすいから悩んでます。

◆あとはサブスクたち。

3月の楽天カード払い《固定費含む》

カード払い全額はこんな感じ。

毎月予想より高くなるのが悩みです。試行錯誤中。

ガソリン代高騰

ガソリンが高いんですよねー。

ロシアウクライナ戦争の影響の原油高です。

リッター180円はさすがに…。月2回入れたらもうそれだけで2万円ですからね。

きっつー。

ノートパソコン分割払い

12月に15万円のノートパソコンを3回分割で買いました。今月まで5万円の支払いがあったのです。

今月でようやく終了。これは大きい。

ただし、まだそのノートパソコンは開封すらしてないという始末。買って3ヶ月経つけど。。。

動画ソフトの解約忘れ

YouTubeで動画を作っていた名残です。

ホワイトボードアニメーションのなんちゃらスクライブを解約したつもりで解約できてなくて。

自動更新されてしまいました。

これは後悔しかない。

その額なんと19,750円。

倹約中の大失敗。

言い訳するとしたら、サイトが英語だからわからなかったんですよ。

皆様もお気をつけ下さい。

こまごました出費

細かいところで言うと、

  • 家族の外食
  • 子供のお菓子
  • 子どもの歯医者
  • 自分の食費【仕事の時用】

外食はほとんどスシロー(笑)3日連続もあったね。

子どもも『スシロー行きたい!』って(^-^)

◆スシローのメリット6選

  • 手間もかからないし
  • 片付けはないし
  • 美味しいし
  • 接客問題ないし
  • 子どもたちも喜ぶし
  • 大人が耐えれば安上がりだし

だからつい行っちゃって、

お店の方もすでに顔見知りσ^_^;

子どもたちを可愛がってもらってますw

まとめ

以上、2022年3月の支出の振り返りでした。

今月で

  • ノートパソコンの支払い終了
  • 動画ソフトの完全な解約

ができたのは大きい。

倹約を始めてコンビニに行く回数がかなり減った^_^

自販機でジュースを買うこともなくなった。

白湯を持ち歩くようにもなってきた。

いい傾向です^_^

大切なのは無理しないこと。

生活の満足度は落とさずに、出来ることからコツコツいきましょう!

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です