4月の支出をざっくり振り返ります。
前提として…
私は3人子持ちでマイホームのローンがあり毎月積み立てでインデックス投資やってます。
◆マイホームは一条工務店🏠
◆35年ローン、残りあと33年くらい。
◆3人の子供は
- 6歳
- 4歳
- 2歳
3月まではみんな保育園児でした。4月から長男が小学校にがありました。
そんな家庭の、一家の主の家計簿です。
4月の固定費《生活口座》


◆長男が卒園したことで未満児の娘の保育費が上がりました。とはいえ、制度が変わる以前は2万とか3万払ってましたからね。それを思うとまだまだ安い。
◆保険はあいかわらず要検討ですね。
◆小学校の給食費が引かれています。たくさん食べて元をとるんだよ(笑)
4月の固定費《楽天カード払い》

◆楽天VTIをカード払いで50,000円分。
◆電気代が高くなってるのがネックです。全館床暖房でオール電化なので家計への直撃大ですね。。
◆ジムはようやく解約手続きをしました。5月までは利用可能。そして、解約金が11,000円引かれるはず。来月かな?
◆あとはサブスクたち。
4月の楽天カード払い《固定費含む》

先月が22万円弱だったので、3万近く多くなってしまってますね。
動画作成ソフトの解約し忘れもありましたし、やはりちょこちょこ買いが増えたような気がします。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど
子ども2人と私が歯医者に通っているのもあるかも知れませんね。
あと通販でプロテインやらビタミンのサプリメントやらを買ったことですね。
楽天のお買い物マラソンにも気をつけないと、お得とばかりに必要ないものまで買っているということかもしれません。