【初心者が学ぶ】さつまいもの苗を買ったらまずやること〖家庭菜園で野菜作り〗

  • 家庭菜園でさつまいもを育てたいんだけどどうしたらいいかわからない
  • さつまいもの苗を買ったけど最初にすることはなに?

そんな悩みを持つ方に向けた記事です。

自宅の庭で立派なさつまいもが出来たら最高ですよね^_^

とはいえ、私も実家の母が作ってるのを横から見て、出来た野菜を食べているだけでした😓

しかし最近は、仕事を引退したら『野菜作りして、子どもたちに送る』という生活を夢見るようになり、

実家の母の技術を盗もうという意識に変わりました。

というわけでそんな私のような初心者の方、一緒に勉強していきましょう!

◆さつまいもの使い道は無限大!

  • 焼き芋
  • 蒸しいも
  • お芋チップス
  • 味噌汁の具

などなど様々♪

この記事を書いてるのは、

2022年04月27日です。

私は、趣味で畑をやっている実家の母親に聞きつつ勉強しています。

ちなみに、実家の母が昨年作ったさつまいもはこちら↓

趣味で庭の畑でこれだけ立派なさつまいもが出来たら最高ですよね^_^

話は戻って今年のさつまいもの話です。

これがさつまいもの苗です

ちょうど本日売り出されたとのことです。

まず水に浸します

水に浸けておくとどうなるか?

一晩水に浸すと、苗の末端近くに芽が出てきます。

そしたら土に植えていきます。

植える方法

植えるのは、

  1. 長めの苗なら横に倒して植えてよし
  2. 立つくらいなら立てて植えてよし

 

今後の成長も要チェック!!

実家に帰ったときにしか経過を見られないですが、写真と共に勉強した知識を随時更新していきたいと思います。

片手間で申し訳ございませんが、将来につなげるための備忘録として残していきたいと思います☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です