体験談

〖感謝のお別れ〗8年間履いたnikeのシューズレビュー

先日8年間履いたナイキのシューズとおさらばしました。

お世話になりました。

餞別の意味も込めて、履き心地や性能についてレビュー記事にします。

靴の名前がわからないので、わかる方いましたらコメントでもツイッターのDMでもなんでも良いので教えてください☆

個人的にお世話になった靴の名前を知りたいからです

※履いてるときに知っとけ!については反省…

この靴を選んだ理由は?

たしか、定員さんに希望を伝えて持ってきてくれたのがこの靴でした。

買ったのはナイキショップ。

「普段履きも出来て、外でバスケットボールやらランニングも出来るシューズ」

という要望だった気がします。

この靴のメリット:満足しているポイント

  • エアーが入っていてクッション性が良い。
  • ランニングしてもバスケをしても足への負担はそれほど感じなかった。
  • 足裏や膝が痛くもならなかった。
  • 履き口のところが一体化してるので履きやすかった。

(わかりますかね?スリッポン的な)

 

靴底に穴が開くまで履いた靴

見てください、このボロボロ感。

最高に感謝してますね。

最初は何だこの靴は?って少なからず思いましたが、なんのその。

履いていく内に愛着も湧きますし、履き心地はバッチリでした。

だからこそ8年も履くことができたんでしょうね☆

デメリット

唯一デメリットと言えば

靴ひもがすぐに解けてしまうところ。

ひもを変えれば解決したのかもしれないけど、私は純正が好きなのです。

なのでヒモの下にヒモを通すような感じで固定していました。

これで十分困りませんでした。

まとめ:8年間ありがとう

  • この靴と一緒にいくつマラソン大会に出ただろう。
  • どのくらいの距離を走っただろう。
  • どこまで一緒に旅をしただろう。
  • バスケしても膝を守ってくれてありがとう。
  • 子どもたちが生まれてから今までずっと見守ってくれてありがとう。
  • 足を守ってくれてありがとう。

感謝しています。

良い靴に出会わせてくれてショップの店員さん、ナイキの方、ありがとうございました☆

以上です!

 

<あとがき>

今履きたいのは、ナイキのショックスですね。

長年バスケやってましたし、ちょうど高校生のころにカーターが全盛期でしたから☆

ビンス・カーターの人超えダンク!

SHOCS!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です