父として

【みそ鍋うどん】子どもも食べられる野菜たっぷり鍋を安く作ってみた|3児の父の簡単男料理

  • 今日の夕飯何にしようかなー?
  • でも手が込んだものは作れないしなー
  • 簡単で栄養があってお腹いっぱいになるは何かなー?

そんな、夕飯の献立に悩むズボラなお父さん!

わかります。私も同じです(笑)

本日の記事は、簡単手間いらずの

  • みそ鍋の作り方
  • 食べた感想
  • 子どもたちの反応です。

 

今日は自分だけが休みなので、子ども3人と奥さんの夕飯を作ります!

子育て中で作る食事のポイントは、やはり子どもが食べてくれること

ここをしっかりと意識して作らないと、信じられないくらい食べてくれません。

夕飯をしっかりと食べないと、

子どもの栄養不足や、満腹にならなくて眠れないなんて事態を招くかも(;”∀”)

沢山食べてしっかり寝てー!!

そして大きくなってほしい☆

そう願って作りました。

食べてくれるかな?結果は最後に。

そんな中、今回作ったのは『みそ鍋』です。

3児の父がみそ鍋にした理由

  1. 味噌は発酵食品で腸内細菌、特に善玉菌に良い働きがあるから
  2. 子どもたちが野菜を摂取しやすいから
  3. 締めのうどん(次男が好き)が作れるから

今回の食材と値段

みそ鍋うどんの食材

  • 鍋のスープ:278円
  • 鶏モモ肉細切り150g:235円
  • 鶏むね肉細切り150g:121円
  • 油揚げ8枚入り:109円
  • 長ネギ5本:100円
  • ニンジン1本:49円
  • もやし:22円
  • うどん②玉:58円(1玉29円)

油揚げは4枚使いました。

鶏肉は切るのがめんどくさいので細切りされたものを買いました。

サラダ用

  • サラダ1袋:198円
  • パリパリ:159円

おやつ用

バナナ6本:129円

〖男の簡単料理〗みそ鍋の作り方

白菜と玉ねぎは家の残り物を使用します。(白菜必須!)

白菜はざく切りにします。

玉ねぎはほどよく切ります。

ニンジンは短冊切りにでもしておきましょう。

油揚げは細く切ります。

*けっこうタンパク質が多いんですね☆

ネギは細めの物を買いました。

子どもたちが食べやすいように。

1口サイズで切ります。

冷蔵庫に豆腐も残っていました。ラッキー☆

下準備が整いました!

鍋にスープを入れて沸騰させます。

そしたら具材を入れます。

◆具材の入れる順番は、

  1. お肉類
  2. 白菜の固いところ
  3. あとは全部一気

こんな感じで入れてます。

フタで押さえつけます。

あとは少し待ちます。

野菜がシナシナになったらうどんを②玉いれます。

良い具合に混ぜたら完成です!

実食!味の感想は?

味噌が食欲をそそって美味しい!

ただ、小さいお子さんには少し辛いかも。

というわけで子どもの分は白湯で少し薄めました!

子どもたちの反応は?

2歳の娘は完食です^_^

4歳の次男は手付かず。。一口でも食べてみて欲しかった(T . T)

6歳の長男は小学校に疲れてご飯前に早々寝てしまいました(^◇^;)

今日の振り返り

美味しかったので良きd(^_^o)

でも子どもたちの反応は…次男の箸の進まなさは…。

食べたら美味しいと思うんだけどな〜

 

次も簡単で手間をかけずに頑張ります⭐︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です