【近況】体調が崩れてきた過程
ことの始まりは子どもの風邪をもらったこと🤧
体力が弱ってたんだと思う。
子どもの風邪をもらうのは子どもとの距離が近いからだー!
なんて誇らしく思ってたら意外と悪化してしまい咳喘息を発症。
仕事を休む。
ヒューヒュー言って咳が止まらないからコロナを疑われ隔離やら抗原検査やら受けたのち、吸入薬やら飲み薬やらをもらい治療。
今度は咳の影響(?)で腰が痛くなる。
日に日に股関節や足まで痛みが走るようになり仕事を休む。
本日整形外科受診。
午後にMRI撮ってブロック注射の予定。
メンタルも弱ってる HSPだから
職場への遠慮
今日の夜勤も休むと告げると心配どころか不穏な空気に。
まぁそりゃそうだ。
休んでばかりで職場には大変申し訳ないと思う。
子どもたちへの申し訳なさ
それと同時に、
寝ても痛い座っても痛いので、日常生活に支障が出ていて、
子どもが抱っこをせがんできても痛みで抱っこしてあげられない。
馬跳びの馬にもなってあげられない。
お風呂もオムツ替えもかけっこもできない。
まだ幼い子どもたちが気を遣って我慢してくれている切なさ。
そこまでしても仕事を優先する価値があるのか?
もう体が悲鳴を上げてるとしか思えないんですよね。
今後どうするか?
体と心に素直になれば仕事を辞めて休養が必要なのは明白。
ただ住宅ローンの支払いもあるし、
子どもたちはどんどんお金が必要になってくる。
時間的にも内容的にも少し負担を減らした仕事について、
休養しながら細々働くのがベストだが。。。
そんな都合の良い仕事が見つかるかな?(−_−;)