その他

【習慣化させるコツ】窮屈な日常から脱出する4STEPとは?

あなたは今の人生に満足していますか?

あれがしたい!これがしたい!

でもできない…

長続きしない…

そんなふうに悩んでいませんか?

今日はそんな悩みから脱するべく、4STEPをご紹介します。

1.お金や時間があれば何をしたいか考える

現代人はお金と時間に縛られすぎています。

働きすぎです。

職場で、地域で、保育園で、小学校で。。。

私が先日までそうだったから、です。

でも仕事ばかりしていても人生は好転しないです。

(仕事が楽しい方は別ですが)

だからまずは、

お金もあって時間もあったら何がしたいのか考えてみる。

これは意外とリミッターがかかってしまってる人が多いように感じます。

きっと『これはお金がかかるから無理だ』などと蓋をしてきたからだと思います。

でももしかしたらそれが、

自分の生きる目的かもしれません。

そして

次の挑戦へのきっかけになるかもしれません。

ぜひ、自由な発想で考えてみてください。

2.余白をつくる

私の好きな言葉です、『余白』

余白とはつまり、何かが入り込めるすき間を作るということです。

代表的なのは「時間」です。

つい時間いっぱいに予定を組んでいると新しい思考が入り込むすき間がなくなってしまいます。

人生に必要なのは、遊び心を持つ〖時間的余裕〗と〖気持ちのゆとり〗

まずはその時間と気持ちの余白を意識的に作り出すことですね。

3.スモールステップで今すぐ挑戦を始める

例えばこんな感じ

例えば筋トレの場合、

来年までにベンチプレス100kg上げる

と大きな目標を掲げるよりも

週3回はジムに行く

スタートはこれで十分です。

 

例えばフルマラソンであれば、

今年中に5時間内に走り切る

よりも

毎朝ジョギングする、疲れたら歩いてもOK

 

とにかくハードルを下げてあげることです。

 

テストで100点取る

よりも

毎朝起きてドリルを1ページやる

 

継続は力なり

継続するためには、続けやすい目標を立てることが超重要です。

守れなくても自分を責める必要なし

また、守れなかったとしてもそこで気持ちを途切れさせる必要はなく、

「まぁいいか、こういうこともある。これは成功のための障害だ。乗り越えるべき壁だ」

そんな風に考えると続けやすいかもしれませんね。

4.その挑戦を習慣化する

習慣のみが人生をつくる

習慣のみが人生をつくる

たしか誰か有名な偉人の言葉です(笑)

スモールステップで開始のハードルを下げる

スモールステップは開始する際のハードルを下げます。

ですので始めるにはもってこいです。

そして継続するにもハードルは低い方がよいです。

さらに秘訣があります。それは…

絶対に21日間は続ける

21日間続ければ習慣化される

という理論があります。

人は21日間毎日行えば、

脳が習慣として認識する

というものです。

つまり21日間習慣化したいことを継続できれば、その先はもう半自動的に脳が習慣をこなしてくれるというわけです。

辛い21日間を乗り切ればストレスはない

肝心なのは21日間です。

逆に言えば21日間継続するのが辛いということです。

とはいえ数値的な目標があるのは良いですね。

「習慣にする」

ではボンヤリしすぎてますし、いつ・何をもって「習慣化できた!」と言えるのか疑問です。

「21日間継続する」

これを目標にすれば、その先はストレスを感じずに継続できるというわけです。

やるしかないでしょう!

あなたは何を習慣にしたいですか?

人生を変えたい!

資格取得したい!

ダイエットしたい!

そんな方は

ぜひ、21日間チャレンジを試してみてください☆

では!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です