nkブログへようこそ☆
このブログに訪問してくださり本当にありがとうございます。
そしてブログのコンセプトまで興味を持ってくださり、書いている者としては嬉しい限りです。
しかしこのブログは言ってみれば〖自分史〗。
申し訳ないくらいの自己満です(;^_^A
なぜなら。。。
ブログのコンセプト
このブログは、
過去の経験や人生の教訓をまとめ、
- 5年後、10年後
- 自分が振り返りたいときに
- サッと調べられて
- サッと理解できるように
- 単純明快にまとめていく
そんなブログを作ろうと思ってスタートしました。
想定読者は自分自身
このブログは『自分自身』に向けたものです。
将来の自分への記録であるとともに、
過去の自分へのアドバイスやメッセージ、
そこから得た教訓を書いていこうと思ってます。
過去を振り返りたくなった時の自分に向けて、
『知りたくなるであろう情報』を置いておくブログにする
つまり、
- 気になったこと「これなんだっけ?」
- 知りたくなったこと「あれどうだったっけ?」
そこに対するアンサーを書いていくイメージです。
どうしてこういったブログを作ろうと思ったのか?
日々の悩みをクリアにするため
37歳の今、可愛い子どもたちも3人いて、奥さんもいて幸せです。
しかし仕事に家庭に健康に、と疲弊することここ2~3年。
心身ともにけっこうキテマス(ヽ”ω`)。
だからもう、正直言って仕事は引退したいのです。
ダウンシフトして隠居したいのです。
- 昼間は読書や散歩して、
- 子どもたちと触れ合って、
- マイペースにランニングや筋トレして過ごしたいのです。
でも、おととしに田舎に土地とマイホームを買ってしまったのです。
子どもたちもまだ2歳と4歳と6歳。これからなんです。
まだまだお金が必要なんです。
あれやこれやと悩みが多いんです。
そんなときの対処法として行きついたのが、
思考整理のために
ブログで過去を整理する
です。
思考の整理のために過去を整理するとは
現状、過去の荷物やら思い出の品やらがたくさん置き去りになっています。
ミニマリストを目指すわけではありませんが、
モノに囲まれていると思考も乱れます。
だから
ごちゃついた物を整理して思考を整理したいのです
そうじゃないと前に進めないような気がしています。
もちろん過去を大切にする気持ちも必要だとは思います。
しかし、
本当にやるべきことにフォーカスするには、周りの雑念を振り払って猪突猛進で突き進んでいくしかないのです。
きっと。
過去の資料やメモ帳、荷物が山積みだから
わたしは片付けられない人種です。
昔の仕事の資料や、思い出の品や、書類関係、筋トレ器具などなど
自宅にも実家にもたくさん残ってます。
これらを整理できないのは、
もしかしたら、まだ使うかも
そういう気持ちがあるからです。
だったら要点だけを一ヶ所にまとめて
実物のモノは処分してしまおう
という発想に至ったわけです。
だから、
- 情報はブログに書いて、書類や本は処分。
- 思い出の品は写真に撮って、思い出をブログに書いて、モノは処分。
それで徐々に身軽になっていこうという試みです。
つまり、自分の思考整理のためにブログを活用するという発想です。
まとめ
このブログのコンセプトは、
5年後、10年後の自分が、
何かを振り返りたくなったときに
サッと調べられてサッと見つけられる
そんな簡潔明瞭なブログにしたい
というものです。
だから情報にウソはありませんし、
体験談や経験をもとにした情報のみということになります。
自分に向けているので忖度もありません。
正直、現段階では収益目的ではないので、誰かにこびるような記事を書くつもりもありません。
- 良いものは良かった
- 悪かったものは悪かった
と、はっきりと未来の自分へ残そうと思っています。
そんなブログを続けていけば、あわよくば5年後の自分以外にも、
誰かの悩みに答えられるような記事も出てくるんじゃないかと
うっすら期待していますwww( ´艸`)